

![]() |
昭和45年9月27日 天秤座 ちなみに羽生善治三冠(H25年5月現在)と生年月日が全く一緒です…。 |
---|---|
![]() |
妻・長男・次男・長女の5人家族 |
![]() |
О型 |
![]() |
趣味と言えるほどのものはなく、無趣味を見かねた知り合いの方から誘われて、かつて1年間だけ社交ダンスを習った時がありました。当時はワルツを1周回れるようになりましたが、今は全く踊れません(苦笑)。 しいていえば映画鑑賞。最近はもっぱら子供と一緒にヒーロー戦隊ものを楽しむ程度ですが…。 |
昭和45年9月 | 自衛官だった父親の転勤先・北海道千歳市で、三人姉兄弟の末っ子として誕生 |
---|---|
昭和52年4月 | 父親が仙台駐屯地勤務となったため、仙台市立苦竹小学校へ入学 |
昭和53年4月 | 天童市に転居し天童市立高擶小学校へ転校 自転車愛好会に所属し、交通ルールの知識を問う学科テストや自転車運転の実技などを競う県大会では団体3位、個人総合6位となりました。 また6年生の時には児童会の副会長を務めました。 |
昭和58年3月 | 天童市立高擶小学校卒業 |
昭和58年4月 | 天童市立天童第三中学校入学 中学校では三年間バレーボール部に所属。 3年生の時には生徒会長を務めました。 |
昭和61年3月 | 天童市立天童第三中学校卒業 |
昭和61年4月 | 山形県立山形南高等学校普通科入学 映画演劇研究部に所属。演劇の舞台でスポットライトを浴びる快感を味わいました。 |
平成元年3月 | 山形県立山形南高等学校卒業 |
平成元年4月 | 創価大学経済学部経済学科入学 縁あって杉並区高円寺にて4年間の学生生活を過ごしました。大学では映画研究会に入部。入学式や卒業式を始めとした大学行事など、創立者と大学の歴史を映像に残す記録部門に所属。ちなみに記録映画とは別に、主演した映画も1本だけあります。 |
平成5年3月 | 創価大学経済学部経済学科卒業 |
平成5年4月 | 中央印刷株式会社入社 営業部配属 |
平成14年5月 | 31歳で結婚 |
平成16年10月 | 長男誕生 |
平成21年5月 | 次男誕生 |
平成22年12月 | 営業係長 仙台営業所長代理などを経て中央印刷株式会社退社 |
平成23年4月 | 山形市議会議員選挙に立候補。3,299票を得票し初当選 |
平成27年4月 | 山形市議会議員に二期目の当選 |
山形市議会・・・総務常任委員会委員、決算特別委員会委員長、議会報委員会副委員長、公明党山形市議団幹事長
公明党・・・・山形県本部青年局長、山形総支部副総支部長